
どうもナガサイです。
時間がない!忙しい!
ホント良く聞く言葉です。今回は「時間の作り方」について考えてみましょう。
学生でも社会人でも、そして主婦でも時間は作れるのか・・・・。
時間の作り方は社会人でも学生でも超簡単なのだ
1日は24時間で誰もがそのなかで生活していますよね。
この24時間と決まった時間をいかに効率よく使っていくかが重要です。
寝る時間、仕事の時間(学生は勉強)、食事などその他の時間、これらをどう使うか考えていきましょう。
時間の作り方で重要なのは優先順位を決めること。
睡眠時間は多く取りたいけど削るべき?
一般的な睡眠時間は7時間、8時間でしょうか?
時間の作り方で睡眠時間を極端に減らすのはよくありませんが、8時間寝ている人は7時間に、7時間寝ている人なら6時間に減らせるはずです。
睡眠時間には個人差(ショートスリーパー)があるので負担にならない程度に減らすべきです。
誰だって可能な限り寝ていたいはずです。ですが睡眠時間を1時間削っただけでは死にません!大丈夫。
因みに朝1時間早く起きるとなんだか気持ち良くて作業などテキパキこなせますよ。
食事時間や仕事時間でも時間は作れるか?
仕事や学校が通勤通学も含め1日10時間(仕事8時間+お昼1時間+通勤通学1時間)。
週休二日などの場合もっと長いかもしれませんね。
しかし時間を作る上でどんな状況でも作るんだ!という気持ちが重要です。
昼食は近くのコンビニで買って30分で済ませる。(手作り弁当は作るために時間を使うので今回は×。)
時間を作りたいなら「食事は1時間ある。ではなく何分で食べられる!」と考えた方がいいですね。
仕事時間を減らして時間を作るのは難しいと思いますが、「サボる時間」を作る努力はあった方がいいです。
デスクワークなど同僚と常に一緒の場合は難しいですが一人での時間が多い場合はどうにか作れるはずです。
出勤、通学、主婦業前の朝や夜の時間ですが、時間を作りたいと考えるならば自炊はやめましょう!
出来上がっているものを食べるべし!(今回の場合は健康問題はなしで(笑))
更にテレビは視ない、ネットサーフィンはしない!
これだけやれば時間は作れるはずです。
時間がない!忙しいは「ただの言い訳」なんですよ(笑)
作ろうと思えば作れます。
隙間時間の作り方
ネットビジネスを始める上でほとんどの人が副業からのスタートですよね。
そうすると上記で話した通り時間を作らなければ作業が出来ません。
ネットビジネスの場合、まとまった時間ではなくても、ある程度作業が出来ます。
例えばブログで稼ぐ場合、書く記事のネタを探したり、外注に連絡したりと10分あれば出来る作業がけっこうあります。
今回はその10分を24時間の中でどれだけ作れるか考えてみましょう!
朝の10分は簡単
朝の10分は、単純に10分早く起きるだけです。
誰でもできます。
5時30分に起きているのであれば5時20分に起きるようにすればいいだけ。
この時点で「起きれない!眠い!」とか言っている様では何もできません。
通勤中
電車通勤、通学なら往復にかかる時間のすべてを有効に使いましょう。
更に電車内外の広告からネタを探すことも出来ます。
車の場合は通勤中の作業は出来ませんが、ラジオからのネタ探しはやった方がいいです。
そして会社についてから始業までの間に10分位の作業時間は作れるでしょう。
煙草もモーニングコーヒーもやめればOK。
仕事の休憩時間にもネットビジネスについて考える!
お昼時間が1時間あるならば30分で食べて30分作業しましょう。
夜も作業
会社からの帰宅後が最も作業に向いているのではないでしょうか。
夕飯もサクッと終わらせ、最低睡眠時間を確保しつつ時間が許すまで作業に費やします。
友人や同僚と飲みに行くのは禁止です。
無駄に娯楽テレビを見るのも禁止です。(コンセントを抜きましょう)
僕は朝の10分だけしかテレビは見ません。(朝食を食べながらのニュース)
自分に厳しくしないと目指す未来はいつまでたっても来ませんよ。
こんな感じで作ろうと思えば今日からでも出来ることなんです。
これらすべて実行しなければ意味がありません。
過去と何も変わらず死んでいくだけです。
未来は変えることが出来るけど過去は変えられないですよ。
関連記事:時間の作り方!主婦が実践すべき自分の時間を作る方法