どうもナガサイです。
今回はwordpressを使ってブログを作る方法をわかりやすく解説していきます。
初心者でもwordpressでブログを作れますよ。その手順を見ていきましょう。
ブログの名前を決めよう!
ブログを作るにあたり、どんなブログを作りたいのかどんな名前にするのか考えなければいけません。
ブログの名前は何かに特化した特化型ブログにするのか何でもありのごちゃ混ぜブログ(ジャンルを限定しない何でもありのブログ)にするのかで変わってきます。
特化型ブログの場合ダイエットならダイエットに関するブログとわかるような名前がいいですね。
例えば、『 痩せるネタ情報館 』とか『 ガリガリダイエットブログ 』など
基本的に人が目で見た時に何のブログなのか、このブログは何について書いているブログなのかわかればいいのです。
なのでサクッと決めましょう!
ごちゃ混ぜブログの場合は『 〇〇のトレンドブログ 』 とか 『 役に立つネタ満載のサイト 』など
ネーミングセンスがひどいのは解っているのでツッコまないでください(笑)
とりあえず、ブログの名前はサイトを見た時に何のブログかわかれば何でもOKですね。
サーバー契約をしよう!
ブログ名を決めたら次はブログを設置する場所を決めます。
ブログを家と例えるならサーバーは土地ですね。
土地が無いと家は建てられないわけです。
ここでは僕が利用しているエックスサーバーを紹介させていただきますね。
ドメインを取得しよう!
ドメインは簡単に言うとブログの住所です。
ブログではこの住所を好きなものにできます。(他者に使われていなければ)
僕の場合はrenayui.comとなっていますがドメインには少しこだわっても良いかも知れません。
我々はこのブログで稼いでいくわけです。
長期で稼いでいくにはブログに愛着がもてるものにしなければいけません。
なので、『 SEOを意識 』したものにしましょう。
wordpressをインストールしよう!
まずwordpressってなんだ?ってなると思いますが簡単に説明するとブログのソフトです。(今ではソフト以上のものと言われています)
我々は、このwordpressを使ってブログを書いていきます。
その他の設定
ブログの名前、サーバー契約、ドメイン取得、wordpressのインストールでブログの下準備はほぼほぼ完了です。
ほぼほぼ完了したブログを稼ぐために更に細かい設定をしていきましょう。
パーマリンクの設定
パーマリンクとはブログの住所に付ける番地や部屋番号みたいなものです。
ブログ=サイトに住所があるように一つの記事にも住所が必要です。
あとから変更できませんので最初にやっておきましょう。
プラグインのインストール
ブログの環境を良くするためのツールです。
プラグインをインストールすることによりブログで使える機能が増えていきます。
ブログが家ならば水道に浄水器を付けようとか、部屋にエアコンを付けようみたいなイメージです。
無くてもいいけどあると便利といったものですね。中にはぜひとも必要というプラグインもあります。
テンプレートを導入しよう
テンプレートはブログの模様替えです。
ブログのデザインを変えるだけでなくSEO的に優れているテンプレートなど色々あります。
3匹のこぶたに例えるなら『 ワラの家 』『 木の家 』『 レンガの家 』どれがいい?みたいな感じです。
自分らしくオシャレなデザインにしてみましょう。
まとめ
これから作るブログとは永い付き合いになるでしょう。
自分らしくそして使いやすい様に仕上げていきましょう。
上記の設定が完了した段階でスタートラインです。
スタートラインにいけなければいつまでたっても稼げません。サクッとブログを立ち上げましょうね。
コメント