どうもナガサイです。
アドセンスブログを始めるに当たり、どのプラグインが必要でどんなプラグインがあると便利なのか僕のおすすめでいくつか紹介させていただきます。
あると便利なプラグインはこれ!
プラグインはあると便利ですが多すぎると重くなったり、トラブルの原因になるので必要なものだけにしておく方がいいですね。
僕が普段使っているプラグインはこれです。
AdSense Manager
Akismet Anti-Spam (アンチスパム)
All In One SEO Pack
Auto Post Thumbnail
Broken Link Checker
Contact Form 7
Google XML Sitemaps
Jetpack by WordPress.com
No Self Pings
PS Auto Sitemap
Related Posts
Search Regex
Table of Contents Plus
Ultimate Google Analytics
WebSub/PubSubHubbub
WordPress Ping Optimizer
WordPress Popular Posts
WP Multibyte Patch
WP Social Bookmarking Light
WP-DBManager
WP-PostViews
画像ウィジェット
アドセンスブログをこれから始めるという方は上記のプラグインをとりあえず入れてみよう!
おすすめプラグインの解説
上記で紹介したプラグインがどういうものなのか解説しますね。
記事内にアドセンスを挿入するプラグイン
サイトをスパムから守るプラグイン
SEOの設定を管理するプラグイン
アイキャッチ画像を自動で生成するプラグイン
自分のサイトに貼った外部へのリンクが切れているか教えてくれるプラグイン
お問い合わせフォームを作るプラグイン
検索エンジン向けのサイトマップを作るプラグイン
SNS共有などWordPress公式のプラグインで色々な機能がついている
⑨No Self Pings
セルフピンバックを停止するプラグイン
ユーザー向けのサイトマップを自動で作成するプラグイン
関連記事を表示させるプラグイン
記事の見出しを自動で生成してくれるプラグイン(記事の目次)
アクセス解析をするプラグイン
⑭WebSub/PubSubHubbub
サイトの更新情報を早く伝えるプラグイン
Ping送信の重複を防ぐプラグイン
サイドバーに人気記事を表示するプラグイン
⑰WP Multibyte Patch (有効化するだけで設定はなし)
WordPressを日本語で使う時に必要なプラグイン
⑱WP Social Bookmarking Light
TwitterやFacebookなどのソーシャルメディアの共有ボタンを設置するプラグイン
データのバックアップをとるプラグイン
閲覧回数を表示してくれるプラグイン
㉑画像ウィジェット
画像にリンクを入れるプラグイン
全て入れる必要はなく、自分で便利だと思うものを導入していきましょう。
コメント